About: 社長

Recent Posts by 社長

32年目のスタート

昨日は大きな台風被害もなく、一安心でした。 弊社の関連企業の㈱翼リフォームサービスでは、困りごと24時間受付しております。 私も常に枕元に携帯を置いて就寝してますので、緊急時にも対応可能です。 それでも何もないことが一番ですね。   10月1日より32年目の期がスタートしました。 今期は「紹介率50%以上を目指す!」を目標とし、更にオーナー様との接点を増やすようにします。 これからは少人数でも拘りのイベントを開催し、オーナー様に来店を促します。 勿論、友人、知人、同僚を誘って、イベントに参加頂きます。 イベントから「thinks」に興味を持って頂けたら… ファンになって頂けたら… その後の家づくりやリフォーム、リノベーションへと繋がると思います。 是非、是非、ご来店をお持ち申し上げます。 先ずは、花ある暮らし『収穫祭の木の実のリース』WORKSHOPが22日に開催されます。 詳しくはHPからお申込みをお願いします! 残席後2名です!!! ではイベントで。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp  .
Read more

地域貢献!

過ごしやすい季節となりましたね。 9月も中旬を過ぎると各地で運動会が開催されております。 弊社の社員達もこの時期は有給休暇申請が多く、子供の晴れの舞台を楽しんでいるようです。   さて私は16日の日曜日に「前橋トライアスロンフェスタ」にスタッフとして参加して参りました。 今年2回目の開催となりましたこの大会の実行委員に任命され、実行会議から参加しております。 「日本一やさしいトライアスロン」と題して、未経験者やお子さんもチャレンジできます。 参加人数は700名で、未就学のお子さんも参加できました。 IMG_6569 私はスイムスタッフとして、県営プールで約半日スタート補助のボランティアでした。 IMG_6551IMG_6554 ゲストランナーとして元チャンプの「内藤大助氏」やお笑い芸人の「アンカンミンカンさん」も出場。 何かと大会を盛り上げておりましたね。 趣味の世界から思わぬ形で携わることとなったこの大会、トライアスロン普及のため、 更には、地元群馬県や前橋市の地域貢献の一環として楽しい一日を過ごしました。 来年は微力ながら協賛企業としても貢献できるよう、日々「家づくり」に邁進したいですね。 そして、一人でも多くの方に「thnks 翼創建」を知らしめ「thinks family」を増やしたいですね。   23日にはオーナーの集い「BARBECUE PARTY」を開催します! 是非こちらもご参加お待ち申し上げます。 ではまた。  .
Read more

OPEN HOUSE

今日はまた気温がグングン上がりました。 そんな中、前橋市青柳町にて「OPEN HOUSE」を開催しております。   thinks が最も得意とする「白」にこだわったシンプルモダンなインテリア。 広々としたLDKから繋がる中庭は、家族だけのプライベート空間。 ガラス張りの浴室からは、季節ごとに違った表情を見せる坪庭の風景を 贅沢に味わうことができるお住まいです。 IMG_6521 IMG_6522 私も午後一番で会場に行きましたが、ドアを開け中に入るお客様から「おぉー」という声が漏れ伝わりました。 ここまで「白」にこだわると圧巻です。 是非ご参考にしてください。明日の26日も引続き開催いたします。 スタッフ一同お待ち申し上げます! では会場で。 「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp.
Read more

完成・お引渡し

昨日から降り出した雨に癒されてます。 昨晩はエアコン無しで眠りにつきましたが、久しぶりの金縛りで熟睡できず残念無念… しかし今朝のランニングは小雨降る中コンフォートペースで走り、久々に「気持ちイイ」感覚に浸りましたね。 先月の30日から今日まで4件のお引渡しをしました。 全てのお引渡式にも出席し、お施主様の喜ぶ姿や有難いコメントを頂き感激しております。 これからお住まいになるご家族様に「幸あれ!」と願わずにはいられません。 出会いに感謝です。 IMG_6473 Kホーム様 IMG_6472 A様邸 Image-1 K様邸 IMG_6474 T様邸 それぞれの暮らしがここから始まり、新たな暮らしの1ページが綴られます。 「常によりよいもの」をご提供できるよう全社一丸となって「家づくり」に取組みます! 完成、お引渡しおめでとうございます。 ではまた。 「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp        .
Read more

Recent Comments by 社長