今朝は冷え込みましたねー
生活習慣?いやいや今後に向けてのトレーニングのため朝ラン10km走りました。
6時ジャストに家を出ましたが、まだ暗くペンライトを照らしながら走るのはこの時期仕方ないです。
また、今年初!グローブしてても指先の感覚がなくなる、、、、これで漸く冬を感じた朝になりました(これからが大変)
先週の4日に弊社の協力業者「翼創建安全協力会」の総会&忘年会が開催されました。
これは弊社にとっても一大イベントであり、協力業者にとっても1年の締め括りとなりました。
来年も「無事故無災害」でこの総会&忘年会を笑顔で迎えたいですね。
その総会後に講演会も開催をしてます。今回は某生命保険会社様のN部長をお招きし、資産形成の講演を。
題して「国の政策・施策を考えると見えてくる、資産形成の大切な考え方」という興味津々の話しでしたね。
現在、金融機関に定期預金していても金利は雀の涙以下…
N部長曰く「あなたは老後の資産作りをしていますか?」
「なんとなく預金に積み立てているとしたら、それはすごく損をしている可能性が高いんです!」
確かに、、、、そう感じます、、、、
また「給料は増えずに消費税などの税金は増えます」
「年金や健康保険などの社会保険の負担も増えます」
「一方で、お年寄りの方が増え、将来もらえる年金は減ります」
「そして寿命が延びて長い老後が待っているのです。。。。」
そうです。年金もそのうち70歳を超えないともらえない生活は直ぐそこですね。
そこで、リスクの少ない資産運用の紹介を!!!
と言いたいところですが、残念ながらここでは浅はかな知識で紹介するのは遠慮します。
老後の問題もありますが、私は建築屋ですからね。家を建てる場合のローンをどう考えるか?
ローンのために働くだけでは疲れてしまいますし、生活や趣味にもお金は必要だし…
まっ「thinks」の家ならローンも苦にならない「豊かな暮らし」を手に入れられます。
そう信じて「自分らしく自分達の価値観で快適に永く住み続ける家」をご提供してます!
話がそれてしまいましたが、ローンを支払いながらも資産を増やせたら最高です。
なので、来年にはなりますが、この講演をして頂いたN部長様をお招きし「資産運用の大切な考え方」を開催したいですね。
「thinks mate」またはDMにてご案内させて頂きますね。もちろん、了解を頂いてからになりますが。
どうです!聞くだけでも価値はありますよ! 賢く生きましょう!
では吉報をお待ちください!
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp ..
Read more
Category Archives: 無題
New Blog 趣味から仕事に
最近自分のBLOGが在り来たりな感が否めません…
これからはできる限り本音を投稿しようと思います。
日々感じたことを感じたなりにBLOGで表現できたらと…
よく言われるのが、会社のBLOGは仕事を中心に書いて下さい!趣味やその他は感心しませんとか、
突然「BOLGの代行しますよ!」等と電話があったりもします。
私は自分の趣味(トライアスロン)を通じて企業様や個人から仕事を依頼されます。
今後はその趣味につても投稿しようと思いますが「そんな話しつまらんぞ!」という声があれば止めますが(笑)
そんな趣味を通じて知り合った企業様の社長様から、車のショールームの改装工事を受注し、今日から工事開始です!
今年9月の上旬にY社長から入りました。「相談したい案件があるので打合せお願いします」との内容でした。
「ショールームを改装したいので設計提案できますか?」「稲津さんの会社は設計だけ?施工は?」こんな会話から、
「先ずは設計提案します!できたら施工までお願いします」とこちらの要望もお伝えし、永井専務と作戦会議を。
この時期永井専務は私の案件である靴屋さん(トライアスロン関係です)のデパートインショップの図面作成中。
佐野店から設計部の宮本も応援に駆け付け、デパートの厳しい内装監理室(通称内監)とやり取りの真っ最中。
そんなバタバタした日々の中、車のショールームの提案を提出したところ大変気に入って頂き今回の受注となったのです。
ところで私は???「専務、頼んだよ!」「宮本忙しいのに悪いなぁ~」等と応援に回ってました(汗)
完成は今月20日です!私も微力ながら現場でお手伝いしなければ… と、本日養生のお手伝いに。
初日はこのような具合です。今日明日はショールームが定休日なので、この二日間でショールームを真っ二つに分断。
半分づつ施工しなければなりません なぜって? 通常営業しながらも施工するからです!もちろん夜間作業もありで。
ご依頼頂いたY社長や従業員様に「良いのができましたね!」と、言って頂ける施工を。
そしてご来店されるお客様にも喜んで頂けるショールームを完成させます!
今度は島田監督に「頼んだよ~」とまたまた応援に回ります。。。。
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp .
.
Read more

週末はイベントです!
この週末は「OPEN HOUSE」&「3人の極み 酒と肴と音」が開催されます。
先ずは24日、25日に栃木県佐野市にて
妥協しない家づくりが叶えるOnly Oneの暮らし
「美しさと住まいやすさを考えた、寛ぎの家」
詳しくは下記になります。
https://www.tsubasasouken.co.jp/event/index/id/189
こだわりのお住まいをご参考に!
続いて24日PM5:30~
3人の極み 酒と肴と音
オーナー様3人によるコラボレーション企画!
こちらも下記をご参考に。
https://www.tsubasasouken.co.jp/event/index/id/188
今年最後??のイベントになります
是非、thinks の作品とオナー様との絆のイベントをご堪能下さい!
スタッフ一同お待ち申し上げます!
ではイベントで!
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp .
.
Read more
LIEBHERR New Showroom
あと数日で10月も終わりですね。
今年も残すところ約2か月となりました。
年頭に掲げた指針「結実」は全てではありませんが、着実に成果を上げております。
もうひと踏ん張りしましょう!
先日、LIEBHERR の新ショールームへ見学とご挨拶に伺いました。
山本社長と1時間程談笑しながら、ショールームの案内や新商品の説明を受けました。
本来はもっと弊社のお客様にご紹介しなければならないのに…
そんな気持ちを払拭するためにもLIEBHERR 冷蔵庫を五感で感じてきました。
ハンドル部分のも新たに改良され、重量感のある扉も軽々開けられます。
キッチンのイメージ合わせてホワイトもチョイスできますね。
Read more



ワインセラーも数多く展示されていました。
この冷蔵庫は、用途に合わせて600サイズを組み合わせて1200サイズにもできます。
また、カウンター下にも設置できるローサイズの冷蔵庫もあり、ホテルなどにも使用されているようです。
弊社にも展示してありますが、冷蔵庫の扉をキッチンの背面キャビネットの扉面材と同面材にすることも可能です。
勿論、用途に合わせた室温管理もでき、日本製のものより複雑過ぎる機能ではなく、使いやすいですね。
如何でしょう?
デザイン性勿論のこと、機能性にも優れたLIEBHER 冷蔵庫!
一度ご検討下さい!
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp .