Category Archives: 無題

3月度着工式

昨日はT様、K様をお招きし3月度の着工式を開催しました。 「顔の見える関係づくり」をスローガンにお客様、会社、協力業者が 三位一体となる家づくりは私自身の念願でしたので、理想に近づきつつあるようです。 協力業者さんも特に現場の整理整頓、仮設トイレの清掃を今まで以上に力を注いでます。 これも一つには着工式の良い影響なのだと感じています。 これは私の挨拶のなかで、お客様の前に足を運びお一人お一人と握手をします。 お客様の緊張を和らげることと、弊社 “ thinks ” を選んで頂いた感謝をこめて、 専務、常務を従えての「感謝の握手」なのです。 各業者さんも、お客様を前に気持ちを込めてご挨拶! 職人さんは無口な方が多いのですが、この時ばかりは、、、ガンバ! T様、K様おめでとうございました。三位一体で家づくりを楽しみましょう。 また、T様は今月。K様は7月にお子様がお生まれになります。 こちらも、おめでとうございます。楽しみが増えましたネ。 そのためにも精神誠意、想いを込めて造らせて頂きます。 今後共、宜しくお願いします。 ではまた。.
Read more

2月も後、僅か、、、

オリンピックで賑わっている2月ですが、ふとカレンダーに目を向けると 後、僅か、、、巷では25日給料日で26日が月末〆、、、これって大変ですよネ。 しかし、少ない日の中で充実した1ヶ月を過ごせました。ハイ ハードでしたが、、、 先週、先々週と藤岡市での「OPEN HOUSE」も無事終了。H様有難うございました。 弊社営業マンよりも多くの友人、知人等を誘致していただき、重ねてお礼申し上げます。。。。 今月末は太田市で『D A N』の「OPEN HOUSE」を、またまた開催します。 ガレージ&ホビースペースや中二階の多目的スペースetc… 見所満載です! 是非、ご来場お待ち申し上げます。。。。 少しは趣味の話を… 来る4月18日が三度目の「全日本トライアスロン宮古島大会」出場です。 特に2月は強化月間と位置付け、ランにバイクにと寒空のもと精力的に練習をと、 意気込んでおりましたが、度重なる降雪に気力も外に出る勇気もありません、、、 まして、見学会やら異業種交流やらで体力が限界でした、、、(飲み過ぎでは???) 後、僅かとなった2月のこの一週間で、朝晩と練習に励み出したところです。。。 3月は暖かい季節がやってまいります。仕事に練習にと気合を入れて~!!!  ではまた。 .
Read more

視察

今日は都内へ日帰り出張へ。 弊社では「dplatz」という水周り商品の取扱い部門があり、 その関係で、他社商品の視察です。 新設されたショールームは異国ドイツの香りたっぷりな作りでしたネ。 著名なデザイーナーとコラボしながら新しいブランドを立上げ、販売しているようです。 「dplatz」よりも素敵で機能的なシャワー水栓のデモ用什器でした、、、 この洗面用水栓は女性デザイナーの作品で、樹木をイメージしたものです。 デザインだけでなく、製品のスキルも完璧に近いです!流石ドイツ。 キーワードは「自分を見つめる場所=バスルーム」 そして「何を隠し、何を見せるか?」 これは住宅にも応用できるキーワードですネ。 いやいや刺激を受けました。 ではまた。.
Read more

多くの人と…

今週は、月曜日から水曜日まで多くの人お会いし、良い刺激を受けました。 先ずは月曜日は夕方から、私の趣味である「トライアスロン」界の日本女子NO,1の 塩野絵美さんとお会いしました。この彼女はなんと群馬県出身なのです! 20100218111319 そして、我々群馬トライアスリート社長のメンバーで応援しょうということになったのです。 4月の宮古島大会で、彼女は女子一番でゴールするでしょう。そしてそのウエアーに “thinks” 翼創建の社名が入るようになる予定です。私も出場しますが楽しみです! そして火曜日は、北海道のONE by ONEさんが4名で弊社へ視察にまいりました。 皆、気さくで元気な方々でした。建物は弊社と同じで「シンプル&モダン」系ですが、 カッコイイもの造ってます。部署毎に分かれて意見交換させて頂きました。 皆、時間を忘れて話し込んでました。中田社長有難うございました。 ホント!良い刺激を受けました。今度は、弊社が登別に視察にいかなくっちゃネ。 最後に昨日は、高橋税経グループの新春セミナーに参加。各種セミナーの後に、 「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」館長の横田氏の講演を聞き入ってました。 生まれ持った境遇のなかで、先見性を見出し、今日の地位を築き上げた方です。 机上の話でなく、実践に基づいた経験談には正直驚かされました。 氏曰く「成功しない3例」は、①トイレが汚い店②人の悪口を言う人③愚痴をこぼす人、だそうです。 その後は交流会に参加、多くの経営者の方々と名刺交換させていただきました。 このような機会にお誘いいただいた、沼○様有難うございました。また次回も宜しくお願いします。 チョットハードな3日間でしたが、多くの人との出会いを大切に日々精進しましょう。  ではまた。.
Read more