Blog

私が担当してます

皆様、ご無沙汰してます。 6月に入り漸く初夏の陽気となりました。そろそろ梅雨に突入です。 4日にS様のご契約を頂きました。S様有難うございます。 これから納得の行くまでお打合せさせて頂きます。 必ずや“夢”の実現に向け、弊社一丸となって頑張ります! 今後とも宜しくお願いします。。。。 そして本日、なんとこれから契約です。それも私の担当です! 私が好意にさせて頂いてる「サイクルショップ」様の新店舗改装工事です。 20100527185649 設計提案は永井専務が担当しております。とてもカッコイイ建物に仕上がりそうです。 お店の名前は次回発表させて頂きます。(先方の許可を頂いておりませんので…) 今月の21日から着手します。工期も短いので担当監督さん寝ずに頑張ってくださいね。 この店舗が完成しますと、今までの自転車屋さんのイメージが変わるでしょうね! 斬新で高級感が有りながら、でも入店しやすい雰囲気を醸し出す店構え! 7月中にプレオープンし、9月初旬にグランドオープンとなります。 その際は、遊びのアイテム!通勤のアイテム!等々是非、1台後購入を… ではこれから契約に行って参ります。.
Read more

6月度見学会

昨日、今日と伊勢崎市にてF様邸の「OPEN HOUSE」です。 とっても「カッコイイ」お住まいが完成しました。私も昨日拝見しましたが、 上記の言葉が似合うお住まいです。。。。 本日の17:00まで、ご覧頂けますので是非、足を運んでください。 弊社スタッフが親切丁寧に、ご案内いたします。。。 詳しくはこちらをご覧下さい。「四ツノハコ」ご覧になれば「thinks」にお願いしたい! と言う気持ちが湧き上がりますよ! ではまた。.
Read more

ホスピタリティ

  皆様、早いものでもう6月ですネ。 国会では鳩山総理&小沢幹事長の辞任で、大混乱となっています。 どうなんでしょう?日本国の舵取りをできる政党や政治家はいないのでしょうか?   先日ランチでイタリアンレストランに行った出来事です。 以前からミニコミ誌にも掲載され、一度入ってみたいと考えていました。 食事も然ることながら、建物にも興味をそそられていたので、先ずは勉強のために。 大きなドアを入るとモノトーンを基調にしたモダンテイストな天井の高いエントランス。 「いらっしゃいませ。ご予約されていますか?」と受付の女性に声を掛けられましたが、 「予約が必要ですか?」と、聞き返すと「大丈夫です。ではこちらへ」と中へ通されました。 良かったのはここまで… 炭酸水を注文し、飲んでいる知人のグラスに水を注いで素通り。 態々グラスも2つあるのに、分からないのですかね??? 新しいものを持ってくるように言うが、 何故か釈然としない。知人が間違って注いだと思い込んでいる様子。ん~?何処か変だこの店? パンを運んできてもバターもない… 気が付かないのです。料理も美味しい、建物も素晴らしい、 でも台無しです… メイン料理が運ばれてきたのは、テーブルに着いて2時間後です。 隣のテーブルではデザートと同時にコーヒーなどの飲み物が運ばれているが、 我々のテーブルにはコーヒーは運ばれないのです。“仏の稲ちゃん”も我慢の限界! とうとう私は「チェックしてください」と話し、席を立つ。すると「お飲み物も直ぐお持ちしますから」と。 なら初めから持ってきて欲しいですよ。幾らなんでもランチで2時間以上掛かるのは??? もっとお客様を大事にしなければなりませんよネ。「ホスピタリティ」について良い経験をしました(笑) 帰りに「アンケートお願いします」「誰の紹介ですか?」「せめてお名前だけでも」と、厭きれました。 私、これを全部拒否しました。もう二度とこの店にはこないですよ。残念ながら…  素晴らしい建物でも、美味しい料理でも、やはり「おもてなし」をする人が大切なんですよネ。 だから尚更、料理が美味しくなるのですよ! 建設業はサービス業と弊社工事部長の弁。 早速今日の会議で「ホスピタリティとは何ぞや!」と、声高らかに話をさせて頂きました。 大事なこと、大切なことは何なのか?そりゃぁ、お客様の笑顔!喜ぶ姿!これしかありません。 ではまた。.
Read more

門前の小僧習わぬ今日を読む

昨日は大泉町のK様邸上棟式を執り行いました。 小雨降る中、協力業者の大工さんが工事をスタートしました。 午後4:00にはに野地も仕上がり、ルーフィングまで完成です。 雨が続くようなので大工さんも迅速に工事を進めたようです。ご苦労様でした。 準備を済ませ、k様ご主人とお父様が2階祭壇前に並びいよいよ祝詞奏上です。 と、その前に祭神のご紹介をします。屋船久久遅命(ヤフネククノチノミコト)木の神。 屋船豊受姫命(ヤフネトヨウケヒメノミコト)建物の神。手置帆負命(タオキホオデノミコト)工匠の神。 彦狭知命(ヒコサシリノミコト)こちらも工匠の神でございます。 そして天照皇大御神(アマテラススメオオミカミ)日本の神々の最高位で伊勢神宮の祭神。 豊作と一切の幸せを司る太陽神でございます。 因みに私の名前は幸せを司ると書いて「幸司」でございます。あれ?関係ないか、、、 この神々を祀り、私の祝詞奏上にてk様邸の工事の安全とご家族の幸運を祈願いたしました。 式が済むとお父様より「社長イイネェ~。宮司かと思ったよ!」などと声を掛けて頂きました。 お父様は設備関係の会社を経営されていて、何度も上棟式に参加しているようですが、 「このように祝詞を上げるのは初めてだよ」と感動しきりでした。(お恥ずかしい限りです) 最後のご挨拶でもお褒めのお言葉を頂戴し、今度は私が感動しました。 子供の頃から祖父、父の祝詞奏上を何度も見てきました。 “門前の小僧習わぬ経を読む”と申しましょうか? それとも“芸は身を助ける”ですかね。 何れにしても見聞きしてきたことが、お客様のために役立てる。有難いですネ。 K様、上棟おめでとうございました。 ではまた。.
Read more