Blog

蛻変と一心不乱

早いもので新年を迎えて20日が経ちました。 今日は「大寒」ですね。一年で最も寒い日とされていますが、ここ群馬は穏やかです。 それも今現在だけでしょうね。いつ冷たい「空っ風」が吹き荒れるか分かりません(笑) 出来れば一日穏やかで頂けないかと… 今日は一日限定の「OPEN HOUSE」が開催されていますので… PCを叩きながら願うばかりです!   さて先日の17日に弊社で入組している「日本木造住宅耐震補強事業者協同組合」通称「木耐協」の全国大会へ。 恥ずかしながら正式名称がなかなか覚えられず、このように活字にして思い出すという知性の足りない男です(笑) 奇しくもこの日はあの「阪神淡路大震災」が発生した平成7年1月17日から数えて24年目というの日(合掌) 先ずは小野理事長のご挨拶(小野理事長とは公私ともにお付き合いしており、ある意味人生の師とも言えます 笑 ) 流石小野理事長!素晴らしいスピーチに感動しました。 IMG_6893 ここで話された「蛻変(ゼイヘン)」は正にそのとおりだと感じましたね。 この「蛻変」とは、蝉が幼虫から成虫になるときに脱皮しながら生態変化することをいうのです。 蝉は、この蛻変を自然の環境のもとで本能的現象として行なう。企業も変化する社会環境 のもとで意識的に行なわなければならないのだと話しておりました。 トップが変化することも脱皮の一つと捉え、諸々「蛻変」する年になるやもしれません。   その後は熊本地震と耐震基準(大地震後も住み続けられる木造住宅を)を東京都市大学、大橋教授より。 本気になろう!地域防災と題して、日本防災教育訓練センター代表理事のサニーカミヤ氏の講演と盛り沢山。 IMG_6894   最後は建築家 東京大学名誉教授の安藤忠雄氏による「住宅を考える」という講演でした。 IMG_6896 安藤氏の講演は今回で4度目だったと記憶しております。実はこの講演を聴講したくて参加をしたのです(汗) 生い立ち~なぜ建築を目指したのか?今までの作品をどのような経緯でプロジェクトしてきたのか?等々。 関西人らしく話が実に面白く、会場から笑い声が絶えませんでした(((笑))) その建築家人生において、今日まで続けられたのも何事にも「一心不乱」に取組んだ結果だと… 何事も事を成すには一心不乱に突き進むことが大切なんだと力説しておりました。 その結果、有名な作品を数多く残し世界の「安藤」と呼ばれていることは周知のとおりであり、 まだまだ精力的に日本の未来も考え、四季のある美しい日本をテーマに新たな作品を生み出して欲しいと思います。 安藤忠雄先生、有難うございました。。。。 とても有意義であり「今年もやったるでー!」と奮い立たせて頂きました。 私も同調したので書きますが安藤先生曰く「持続力がない」と最近の若者に苦言を呈してました!!! 若人よ「持続力」大切だぞ!!! ではまた。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp    .の        .
Read more

新年ご挨拶

皆様、新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   少々遅くなりましたが新年のご挨拶です(汗) 元旦は毎年恒例の初日の出ランニングを友人数名と走りました。 群馬県庁からご来光を眺めると、自然と首を垂れ合掌礼拝! IMG_6876 今年も更に良い年になりますよう願掛けもしましたので、後は努力あるのみです。 皆様にとっても良い年でありますように! ではまた。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp    ..
Read more

年末のご挨拶

弊社 thinks は本日で2018年の業務を終了します。 この一年間多くのお客様にお会いし、多くのお住まいを手掛けさせて頂きました。 正に「出逢いに感謝!」そして有難うございます。 来年も社員一同、更なる「豊かな暮らしの提案」に努めて参ります。 良いお年をお迎えください。。。。   と、終わるところですがまだまだ仕事が続きます(涙) 31日まで「一部解体、改修工事」の立ち合いです(私もお付き合いします) 「 thinks design 」に期待していただき受注となった「某社の社屋新築工事」の準備となります! 年始から本格的に着手となるため、会社様が年末年始休暇の間にこの工事を済ませておかなければなりません。 IMG_6827 こちらの会社様の新社屋を全力で造らせて頂きます。 実用的且つ休憩時には寛げ、大切なお取引先様をお迎えできる社屋になるでしょう。 ご期待ください!!! では、よいお年を。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp    ..
Read more

みらくる!

今日は3連休の最終日であり、クリスマスイブですね。 私は幼少期にキリスト教系の保育園に通っていて、確かイブの日はキリスト誕生のお芝居を園児で演じてました。 今から50年以上も前の事ですが覚えていますよ。厚紙を星型に切って真ん中にロウソクを通して持つのです。 私の役どころは羊飼いの一人でしたが、ロウソクが段々と垂れてくるのが怖くて演技どころではなかったです。。。   さて本題は「みらくる!」です。 IMG_6824 これって何??? 太陽光発電買わずに使う定額サービスのことなのです! 新築時に太陽光発電を初期費用ゼロで設置し、月額利用料を定額で支払うシステム。 売電が約束された10年間だけ月額料金を支払います(その間の保証メンテは約束されます) 月額利用料金は毎月定額ですが、発電量は日射条件によって季節に波がありますので、1ヶ月単位で捉えた場合、 太陽光発電がない場合より月額利用料金の負担が少し多くなる月もありますが、年単位で考えればお得です。 これを弊社 thinks で採用しました!!!! 株式会社ウエストビギン様と業務提携し、今後 thinks のお客様に「要らない」と言われない限り標準採用します。 本来弊社ではデザイン上の観点から、太陽光発電ありきの設計には限りがあり、どうしても欲しいお客様にだけに ご提供させて頂きましたが、この「みらくる!」はそのデザイン性も考慮し、緩やかな北側に流れる屋根でもOKです。 また、群馬県内では弊社を入れて3社だけが「みらくる!」を提供できるのです。 必見ですね!詳しくは弊社スタッフまたはお近くのショールームへお越し頂ければご説明させて頂きます。 なんだかワクワクしますね。。。。 ではまた。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp    .    .
Read more