Blog

レクチャー

猛暑、酷暑、熱波、、、、猛烈な暑さが続いてます、、、、 先ほど北海道ミーレ代理店の社長と電話で話しましたが、 北海道は24度だそうです。羨ましい限りですね。 工夫しながらこの夏を乗り切りましょう! さて本日は午後から新人営業マンに暫しレクチャーを。 弊社では「住まいは暮らしの一部である」だからこそ「どう暮らすか?」「どう住まうか?」を提案しなければなりません。 そのための「豊かな暮らし」のためのアイテムを説明し、体感させたのです。 特に弊社が扱う「RIEDEL」グラスは実際にワインを注ぎ、、、というわけには参りませんので、 残念ながら濃厚なグレープジュースで体感。 それでもグラスの効果は感じで頂けたようで、香りが違う!更に濃厚になる!!と驚いてました。 この「RIEDEL社」のワイングラスは、赤、白は勿論のことブドウ品種によってグラスが変わります。 より美味しく味わうためのグラスを、多くの研究を重ね、時には醸造元とも協議しあい完成されたものなのです。 弊社が作り出す住まいも同じで、お客様の「暮らし」によってグラス=住宅をデザインするのです。 ここを理解できないと弊社での営業はできません。 まだまだ序の口ですが、少しづつ感性を磨き、育って欲しいと望むばかりです。 ではまた。 IMG_6439 「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp      .
Read more

安全大会

早いもので7月に入りました。 1日~7日までの一週間は全国安全週間です。 この期間は、更に安全対策の強化及び安全活動を推進する一週間にするべく、 毎年安全週間に合わせて安全大会を開催しております。 今回も50名を超える業者さんに参加いただき、改めて安全に対する再認識と、 残り半年間も無事故無災害を継続できるよう、一致団結し安全活動に取組むことを誓いました。 IMG_4673   IMG_4671 また、安全講習は伊勢崎消防本部の救急救命士の方をお招きし、緊急講和、防災講和を講演頂きました。 緊急時の対処方法を「いざ」と言う時にために役立てられるよう、知識を学びました。 また、防災についても東日本大震災時の消防士から見た映像を交えて、講和して頂きました。 とても勉強になり、先ずは工事に携わる我々が、防ぐ知識を習得し、より安全安心な現場を作らなければなりません。 安全パトロールの実施報告についても同様に、些細なことでも指摘しあい速やかに是正、改善が安全に繋がります。 7月のスローガンを全員で唱和し、閉会となりました。 これも「すべてはお客様のために」です。 ではまた。 「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp            .
Read more

朗報です

ご無沙汰しております。 BLOGの投稿が滞っておりました。 先日はサッカーワールドカップ予選の日本VSコロンビア戦を自宅で観戦しましたが、 開始3分程で日本に得点が入ると一気に酒量が増え、後半開始直後から転寝してしまい、 肝心の勝敗も分からず夢の中、、、、結果は深夜 Yahooニュースで知ったのでした。。。 25日のセネガル戦は最後まで寝ずに応援したいですね。 その2日前の23日、24日は佐野市において「中庭のある平屋の家 」見学会開催です。 是非こちらもサッカー同様に楽しんで見学してください! さて皆様に朗報です。 「 thinks 佐野 」開設5周年記念といたしまして、7月より「 CUCINA KITCHEN  」を○○メーカーと同等に販売します。 詳しくは7月初旬に発表します。 IMG_6229 ご期待ください! ではまた。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp          .
Read more

そろそろ完成です

本日は邑楽町にてI様のお引渡式でした。 仲の良いI様ご夫婦のご新居は「ザ・平屋」です。 これから「豊かに」お暮しいただければと思います。 I様、重ね重ねおめでとうございます。。。   午後からは、一日も早く完成させなければならない案件に取り掛かる。 それは改装工事を手掛けさせていただいた「天ぷら もっこす」様の顔となる看板です。 3月16日に再オープンし、お店は順調にスタートしてますが、私の仕事が遅くて完成してないのです。 ホント、大変ご迷惑をお掛けしております、、、、、 しかし、今日で私の仕事は終了し、後は塗装して完成となるのです。 いや、まだ設置が残ってます、、、、 その看板はこれです! IMG_6273 画像が横向きですみません。 お店のお客様に書いていただいたものを私が彫刻したのです。 今から30年前、宮大工の修行中に会得した技術でしたが、老眼でなかなか上手く彫れませんでした。 それでも「技」は体が覚えていますし、何と言っても強い味方「ハズキルーペ」のお陰です! ご用命があれば納期は約束できませんが、ご注文承ります(笑) では設置が完了しましたらまたUPします。 ではまた。   「空間・ラフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp      .
Read more