早いもので1月も終盤となりました。
本当に1日1日過ぎるのが早く、年を感じずにはいられません(笑)
さて2月に入りますとイベントが開催されます。
7日にはキッチンイベント、月末28日にはオーナーの集いを予定してます。
また、今年から月に一度は『 thinks interior gallery 』にて暮らしに纏わる
イベントを開催して行く予定です。
是非、お気軽にご参加いただき、『 thinks 』と共に新たな暮らしを考えましょう。
それも上質な暮らしのアイテムに触れて、試して、感じて下さい。
必ずやフィットするアイテムがあると思います。
ではまた
「空間・ライフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建
http://www.tsubasasouken.co.jp/
.
Read more
Blog
謹賀新年
ご挨拶が遅くなりましたが、
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
新しい年、2015年がスタートしました。
5日には翼グループでの初参りと新年会を開催し、6日から通常営業です。
今年も昨年以上に飛躍できる年にしようと、初日の出を拝むため、元日からジョギング!
そのお蔭で綺麗な初日の出を拝み、今年の抱負も決めさせて頂きました。
これは毎年の恒例行事になっております。
今年は昨年準備してきたことを、着実に実行することです。
取り揃えた上質な暮らしのアイテムで、新たな顧客層を開拓したいと思います。
また、隔月にて暮らしに纏わるイベントを開催します。
是非、こちらも楽しみに!!!
準備と言えば…
三が日は大工道具を使うことはもちろん、触れることも許されません。
子供の頃、この時期に大工道具を使って祖父に烈火の如く叱られたことを覚えてます。
三が日は大工道具も「休ませろ」という習わしなのかもしれません。
明けて四日になりますと、墨指を1年分作る作業から道具を使えるのです。
「四分四十八枚」と言いまして、約12mm幅の竹を48に割るのです。
まっ、これは例えですので、実際にそこまでできる達人は私の知る限りいませんが…
祖父曰く昔はこのように準備していたそうです。。。。
ではまた。
*これが墨指です
.
Read more

年末のご挨拶
今日で弊社は仕事納めです。
そう今日は今年最後の大安なので、引渡式や請負契約、地鎮祭と大忙しでしたが、
何とか無事に一年を終える事が出来ます。
この一年、有難うございました。お客様は勿論、多くの関係者に感謝です。
来年は6日から通常営業となりますので、宜しくお願いいたします。
では良いお年をお迎え下さいませ。
「空間・ライフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建
http://www.tsubasasouken.co.jp/
.
Read more

arflex Meeting 2014
今日は天皇誕生日です。
そして何と東京タワー完成日のようです。
慌ただしいですが、おめでたい12月23日ですね
先日のアルフレックスミーティング2014の集合社員が届きました。
北は北海道、南は九州の販売店が集まり、アルフレックスジャパンより
プレゼンテーションと販売店より近況報告会を行いました。
やはり純粋に家具オンリーの販売店さんや、弊社のように異業種の販売店の
現況や取組についてスピーチを聞かせて頂き、とても参考になりました。
「 何事にもストリーがある。それを伝えることが必要!」
こんな言葉が胸にしみました、、、、、、 そして取組として
「暮らしのリノベーション!」こんな言葉も今後のキーワードになるでしょうネ。
来年の戦略も見えてきました。。。。
また来年の「 thinks 」もご期待ください!
ではまた。
.
Read more
