Blog

ご期待ください!

弊社は水曜日が定休日ですが、溜まった雑務を少々片付けております。 昨日はS様邸の上棟が無事に終了です。お陰様で今月6現場目となります。 梅雨時期でありますが、無事6現場とも殆ど雨に降られず上棟できたことが何よりですね。 明日は待望の「レズレー」の商品が入荷となり、各店舗に商品が並びます。 キッチンのアイテムとして、キッチン回りを彩る1810ステンレスの輝きは何とも言えません。 この「レズレー」の商品は、先ずは使ってみる事をお勧めします。 その使い勝手や、良さを実感してから徐々に買い足し頂ければ幸いです。 皆様、ご期待ください! 弊社では一つ一つの「製品」にこだわって、取扱いさせて頂いております。 特に海外製品に於いては、その企業やものづくりの理念にも主眼をおいてます。 勿論、住宅のスペックについてもこだわっております。 今までスペックについての情報公開はあまりしていませんでしたが、 スタッフブログにて紹介させて頂いておりますのでご覧ください! https://www.tsubasasouken.co.jp/staff/未分類/一生モノ/ このブログにもあるように、近々サッシはLIXILのSAMOS(H)を標準仕様にします。 勿論、価格は変わりません!!!! 良いものを安く提供する!!!! そのために1年というスパンでメーカー交渉してきたのです。 これも「すべてはお客様のため」にとスタッフが頑張った結果です。 今後はより「シンプル&モダン」な tinks design の建物がお目見えしますので、ご期待ください! ではまた。 「空間・ライフスタイルから考える家づくり」 thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp/.
Read more

セミナーのご案内

何時もブログご覧頂き有難うございます。 今日は来る22日のイベントのご紹介をさせて頂きたいと思います。 ズバリタイトルは「 住宅ローン金利上昇による 今後の対策勉強会&風水セミナー 」です。 スタッフブログでも紹介有りましたが、必見です。 金利上昇に伴う「 借換え 」どうしたら良いの?「 固定型 」それとも「 変動型 」??? このようなお悩みにお答えさせて頂きます。 また、弊社顧問の「 鈴木星翔先生 」による風水セミナーも開催致します。 必ずや「 徳 」となること間違い無しです。 現在6組の申し込みを頂いおります。 残り2組ですのでお早めに!!! .
Read more

どう暮らすか?

今日は比較的打合せの少ない thinks 伊勢崎です。 天気は曇り、気温も低めなので窓を開け放ってPCを叩いております。 叩いている!と言えば、最近コミニュティサイトで叩かれてます(笑) 勿論、企業として真摯に受け止め是正して行かなければならない点もあります。 お陰様で、出来るものから早急に改善させて頂きました。。。。 しかし、真実であるかの如く書込みするのは如何なものか? 十人十色、人によって感じ方が違うこともあるでしょう。 だからと言って、誹謗中傷な発言が許されるのか? ネットの普及で便利になりましたが、何でもありは困ったものです。。。。 愚痴もこの辺りで… 昨日、山梨は甲府からドイツの調理器具メーカー「レズレー」の日本総代理店F社長が来店。 thinks 伊勢崎、高崎、佐野とどのように展示するのか?下見等々の打合せでした。 F社長は料理好き、道具好きが高じてこの「レズレー」を取扱う会社を作ったそうです。 その拘ったしかもドイツ製の道具の数々は、男性にも人気のようです。 弊社はグローエ、ミーレ製品を取扱う代理店でもあります。 この商品は弊社の提案する建物に、標準的に(ミーレの食洗機も今後標準に)採用しています。 たとえば高額なマンションでなければ標準採用されず、他はオプションだそうです。 そこは代理店という「利」を生かして豊かな暮らしを、まだまだ提案したいですね。 ならば豊かな暮らし、愉しい暮らしとは? その一ツには「食」もあると考えます。 その「食」にもスポットをあて、料理を愉しむ道具があったならば… これも豊かな暮らしに繋がる… こんな発想が今回の「レズレー」の取扱いになったんだと思います。 常々言ってますが「どう暮らすか?」を考え、住まいを提案する事が弊社の使命だと考えてます。 ご興味のある方はこちらのHPをご覧下さいませ! http://www.rosle.jp/ ではまた。.
Read more

オーナーの集い

梅雨に入りましたが、雨は何処へ??? カラ梅雨なのでしょうか??? どうしても建築屋は天気が気になります。 特に今月は上棟を迎えるお客様が6件あり、残すところ3件です。 雨に降られず無事に上棟を迎えられればと今から気を揉んでおります。。。。 この梅雨が明けると来月はオーナーの集いです。 大勢のオーナーさんが集い、近況報告や情報交換の場として愉しんで頂くことが目的です。 勿論、お子さん達の成長も楽しみの一ツですね。 なぜ「オーナーの集い」を開催するの? なあなあになるため?? フレンドリーになるため??? thinks family になれば分かります! 参加して頂けたら分かります!! 夏のオーナーの集いは7月28日開催予定です。 是非、ご参加お待ち申し上げます。。。。 DSC00311.
Read more