Blog

ご無沙汰しております。

大変ご無沙汰しております。サボっていたのではありませんが、怠っていたのは事実です、、、、 さて、新型コロナウイルス感染拡大も、漸く落ち着いて来ましたが今までの日常には戻りませんね。 ニューノーマルな環境で、with コロナ!!!です。 今日は11月25日。今年も残り1ヶ月と数日となりました。そろそろ慌ただしくなります。 そんな師走に今年最後の見学会を開催します。 詳しくは下記をご覧ください。 完成見学会「平屋×ガレージ」書斎から愛車を眺める、軒のある家 – thinks 翼創建 (tsubasasouken.co.jp) お越しをお待ち申し上げます。   現在太田モデルハウスも順調に工事が進行しております。 上記写真はユーロスタッコとモエンアートのリビング壁面です。 とても恰好良く、迫力を感じます! 来月中旬には外構工事残しで完成し、OPENは2022年1月14日となります。是非、thinks designをご堪能下さい。 ではまた。  .
Read more

OPEN HOUSE 開催

久々の投稿となりました。 今は緊急事態宣言が発令され、諸々制限されてますね。 自粛の名の付くことばかりで辟易しますが、それでも我慢し感染しない、させないよう 一人一人の努力が必要です。先が見えないからこそ粛々と我慢強く辛抱しましょう。 さて、天気は夏らしくここ3日間は猛暑日が続いております。 この暑い中、今日明日と OPEN HOUSE 開催です! 題して「平屋を叶える」30坪に心地よさを詰め込んだナチュラルインテリアの家です。 弊社、新人営業マンが何と Tik Tokに投稿してます。   https://www.tiktok.com/@thinks283souken/video/7001022312162069761?lang=ja-JP&is_copy_url=1&is_from_webapp=v1 私は最近のSNSについて行けませんが、若者は違いますね。 ご興味のある方は是非、足をお運びください! 宜しくお願いします。。。。 ではまた。  .
Read more

梅雨入り

先週から梅雨入りしましたが、今日は合間の晴天となりました。 外は現在29~30度と真夏日のようです。 昨日今日とOPEN HOUSEを開催中ですので、今日は天候に恵まれお客様の来場者も増えているようですね。 ご来場頂いたお客様の反応も良いようで一安心です。 私はというと、朝から溜まった仕事をPCに向かい只管キーボードを叩いています。   今月に入り上棟6件、引渡し5件と工事監督は慌ただしく業務を進めております。 梅雨入りしたことで上棟後の養生や屋根工事のタイムリーな手配は特に気遣いをしています。 また、ウッドショックで現場への搬入済の木材が盗まれる!ということもあるようなので、更に神経質になりますね。 それでも当社は一早くウッドショック対策を進められたので、秋頃まで確保できているので、その後を対策中。 お客様にご迷惑の掛からぬようできる限りの努力はさせて頂きます。   今後雨の降る量も増え、外作業は大変になりますが仕方ありません。それでも雨養生には最新の注意を払い、 お客様に安心してお引渡しできるように社員一同頑張ります! 梅雨は梅雨で家時間を楽しみましょう! ではまた。  .
Read more

トライアスロンプロショップ完成

皆様お元気でお過ごしでしょうか? ここ群馬もまん延防止等重点措置が6月13日まで適用されております。 また、緊急事態宣言が発令されている地域も6月20日まで延長されるようです。 感染拡大に歯止めが掛からず、ワクチン接種も進まない現状でのオリンピック開催。 コロナの終息は??? どうなる日本??? 先が見えません。。。   さて、今回は当社自慢のデザイン住宅ではなく、店舗のデザイン改修です。 ご依頼主様は私の趣味のトライアスロン関係のトライアスロンプロショップ「MAY STORM」様。 オーナー様は知る人ぞ知るトライアスロン界の重鎮です。 昨年の某トライアスロン大会のゴール後、オーナー様から声を掛けられ談笑。 当社のFBを見て「デザインがいいよね!」とお褒めの言葉を頂き、店舗改修工事のご依頼受けました。 2Fの奥がフィッテイングスペースで手前がスマートトレーナーでの練習スペース。 現在、トライアスロンやロードに於いて如何にポジションが大事だと言われております。 正にそのための個々にあったフィッティングが必要なのです。 それを実現できるためのトライアスロンプロショップが完成したのです! 1Fがバイクメンテナンスルームとなっております。 残念ながら1Fの写真がありません。。。ゴメンナザイ 一部1Fのメンテナンス台ですが、一時代を築いた「SOFTRIDE」が目立ってますね。 今回も様々なご縁から改修工事を受注しました。 縁って大事ですね。 ではまた。.
Read more