T.MIYAUCHI

メンテナンス通信

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メンテナンス担当の宮内です。

今回は、給水や給湯管に使われている

「パッキン」のお話をさせていただきます。

一言でパッキンと言っても、ゴムパッキン・ユニオンパッキン・シールテープ

などなど、様々な種類があり、様々な部分で使われています。

どのパッキンにも寿命があり、

経年により劣化すると水漏れの原因となります。

上の写真のようにキッチン水栓の接続部分などにも使われています。

キッチン水栓でしたら、シンクに流れて排水されることを多いため

大きな被害につながりにくいですが、下の写真のように

キッチンや洗面化粧台のキャビネット内の配管の継手のパッキンから漏水すると

発見が遅れ、床材や下地、土台などを腐らせてしまう例も少なくありません。

新築やリフォームから5年を経過されたお家は、

特に定期的に確認をされることをお勧めいたします。

お掃除の際などには、ぜひともご注意ください。

もし、お水が漏れていましたら早急の修理が必要です。

ホームセンターさんにもパッキンは売られていますので、

ご自分で交換することも可能です。

もし、パッキンの種類や交換の仕方が分からない、

漏水にかかわることなので、安心のプロにお願いしたいなど、

下記までご連絡いただければ、直ちに対応致します。

どうぞ、お気軽にご連絡ください!

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

お電話でのお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-T.MIYAUCHI

関連記事

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム担当の宮内です。 令和7年、最初のブログとなります。 本年もよろしくお願い申し上げます。 新年から、リフォームをご検討のお客様にお得なお知ら …

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム担当の宮内です。 コロナ禍の新年で、メディアでは感染者の報道が後を絶ちません。気持ちも沈みがちになりますが、何と力を合わせて乗り切りたいです …

no image

リフォーム助成金のお知らせ。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 リフォーム工事担当の宮内です。 本日は、伊勢崎市にお住いのお得なお知らせです! 伊勢崎市からの広報などでご存知の方も多いと思いますが、今年も「住宅リ …

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム工事担当の宮内です。 今回は益々お問い合わせの増えている、 玄関のリフォームのお話をさせていただきます。 今、一番人気はカバー工法によるリフ …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。メンテナンス担当の宮内です。 今回は太陽光発電のお話をさせていただきます。 売電価格は下降傾向とは言え蓄電池との組み合わせなどで、コロナ過でステイホーム …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930