Uncategorized

大工さん

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

今回は大工さんについてお話していこうと思います。

vol76_quality1_img01.jpg (1440×810)

そもそも大工とは、

かつては一般の木造建築の職人を「右官」と呼んでいましたが、

江戸時代の頃から一般の職人も大工と呼び、

統率者に対しては、棟梁と呼ぶようになりました。

江戸の発音では「デエク」といいます。

皆さんは大工さんといえば、

家を作る職人さんであると感じると思います。

でも大工さんにはたくさん種類があります。

弊社の社長であります、稲津幸司は、もともとは宮大工として働いておりました。

宮大工とは、神社・仏閣の建造などを行う大工であり、

堂宮大工とも、宮番匠とも言われておりました。

釘を使わずに接木を行うなど、伝統的な技法を伝えました。

寺社を「お宮さん」と言っていたので宮大工というようになったそうです。

その過程を経験してきたからこそ

社長の稲津は手抜作業や現場の清潔な環境づくりには

手厳しい社長です。

他にも、家具大工や町大工、

船大工や数奇屋大工など様々な種類の大工さんがいらっしゃいます。

大工さんに日々感謝をして、私もお客様との家づくりに励んでいこうと思います!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

この字型×中庭

皆さんこんにちは! アドバイザーの赤城です。 日中は暖かく夕方は涼しい、 過ごしやすい季節になってきましたね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 本日はOPEN HOUSE準備を行いました。 この壁 …

9月オープンハウス1日目

こんばんは。 アドバイザーの髙橋です。 本日、9月のオープンハウス、1日目が無事終了いたしました! 1日目にして、たくさんのお客様にオープンハウスにご参加いただき、 私もご案内させていただきました! …

春、到来

皆さん、こんばんは!   やっとここ数日、温かい日が訪れましたね。 花粉症の自分にとっては嬉しさと大変さの瀬戸際です。笑 しっかり対策して心地よい春を迎えたいと思います。   さて …

白蟻にご注意!!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム・メンテナンスの宮内です。 今回は白蟻のお話。。。 群馬ではあまり被害のお話を聞くことは少ないかもしれませんが、確実に白蟻は存在します。 弊 …

TikTokもやってます。

こんにちは。 アドバイザーの髙橋です。 皆さんはTikTokをご存じですか? TikTokとは、簡単に言いますと、15秒から1分どに短い動画を誰でも作成、投稿できる短尺動画プラットフォームです。 誰で …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930