Uncategorized

壁にもこだわる

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

本日は多彩な機能を持つ、漆喰についてお話したいと思います。

皆さんは漆喰とは何のことを言うかご存じですか?

漆喰とは水酸化カルシウム (消石灰)を主成分とする 建築材料 です。

住宅様式や気候風土などに合わせて世界各地で組成が異なっている建築材料です。

漆喰は、水酸化カルシウム・ 炭酸カルシウム を主成分としており、もとは「 石灰 」と表記されていたものであり、漆喰の字は 当て字 が定着しました。

漆喰のメリット①

湿度調整効果です。漆喰には湿度を調節する「調湿効果」があるとされています。湿度の高い日本の家にピッタリな特徴を漆喰は持っているので1,000年以上前から使われております。

漆喰のメリット②

消臭効果です。漆喰は、強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。そのため、臭いを分解する効果があり、消臭効果に優れています。

漆喰のメリット③

抗菌効果です。漆喰は強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。アルカリ性とは、ph8以上をいいます。石鹸は、ph値9〜11の弱アルカリ性ですが、ph12もあると抗菌効果が高くなります。

漆喰のメリット④

耐火性に優れています。漆喰は燃えにくい素材であるところもメリットです。不燃材料として建築基準法の中でも認められています。もしもお部屋で失火したとしても、火がお部屋の中全体に燃え広がりづらい特性を持っています。防火対策という意味でも、漆喰はおすすめです。

漆喰はたくさんメリットがありますが、クロスに比べて施工の手間や時間がかかるので、コストがかかることや、簡単に傷つきやすかったりとデメリットもあります。

このような効果にこだわりたい方には、漆喰がおすすめです!

原料が天然な物を使っていることで日々の暮らしにも安心を与えることができます。

こんな安全でココチの良い暮らしを自分で選択できるのも注文住宅の特権です!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

no image

おめでとうございます!

暑い暑い夏のピークは過ぎ去ってくれたのでしょうか・・・ 汗のかき具合がハンパでないワタシは日々涼しくなるときを待っています。。工事部コダイラです。 暑さ日本一の館林市で担当させてもらっている現場 …

no image

東京支店社員ブログスタート

2015年10月21日 株式会社 翼創建、東京支店スタートからかなりの時間が過ぎましたが、今後皆様に日々の仕事内容発信したいと思います。

祝上棟!!

皆様こんにちは! いよいよ寒さが本格的になり、冬が来ました! 雪も降ってきましたね! ニュースでは50何年ぶりだとか・・・ 急いで冬支度をしている工事部の源田です。 今月は、O様邸の上棟がありました! …

ミーレのある暮らし

こんにちは! アドバイザー松下です。 . 今年から、12月23日は平日になりましたね。 . 30年間ずっと祝日であった12月23日を平日にするうえで 悔やまれる方も多かったようで、 平日でありながらも …

no image

thinks 佐野通信 No.8

こんにちは! 昨年末に「RIEDEL×Coca-Cola」を購入し、すっかりRIEDELファンになったアドバイザーの中村です。 RIEDELのグラスの感動を、皆に共感してもらいたく、 両親へ、日頃の感 …

PREV
BALMUDA
NEXT
地縄張り
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930