Uncategorized

壁にもこだわる

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

本日は多彩な機能を持つ、漆喰についてお話したいと思います。

皆さんは漆喰とは何のことを言うかご存じですか?

漆喰とは水酸化カルシウム (消石灰)を主成分とする 建築材料 です。

住宅様式や気候風土などに合わせて世界各地で組成が異なっている建築材料です。

漆喰は、水酸化カルシウム・ 炭酸カルシウム を主成分としており、もとは「 石灰 」と表記されていたものであり、漆喰の字は 当て字 が定着しました。

漆喰のメリット①

湿度調整効果です。漆喰には湿度を調節する「調湿効果」があるとされています。湿度の高い日本の家にピッタリな特徴を漆喰は持っているので1,000年以上前から使われております。

漆喰のメリット②

消臭効果です。漆喰は、強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。そのため、臭いを分解する効果があり、消臭効果に優れています。

漆喰のメリット③

抗菌効果です。漆喰は強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。アルカリ性とは、ph8以上をいいます。石鹸は、ph値9〜11の弱アルカリ性ですが、ph12もあると抗菌効果が高くなります。

漆喰のメリット④

耐火性に優れています。漆喰は燃えにくい素材であるところもメリットです。不燃材料として建築基準法の中でも認められています。もしもお部屋で失火したとしても、火がお部屋の中全体に燃え広がりづらい特性を持っています。防火対策という意味でも、漆喰はおすすめです。

漆喰はたくさんメリットがありますが、クロスに比べて施工の手間や時間がかかるので、コストがかかることや、簡単に傷つきやすかったりとデメリットもあります。

このような効果にこだわりたい方には、漆喰がおすすめです!

原料が天然な物を使っていることで日々の暮らしにも安心を与えることができます。

こんな安全でココチの良い暮らしを自分で選択できるのも注文住宅の特権です!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

土地調査

皆さんこんにちは! アドバイザーの小林です 最近ではお昼ごろとても暑く、夜は少し冷えて 体調管理が難しいですね。 私は5月から6月にかけて花粉症が出るため、 お休みの間に病院へ行き薬をもらってきて準備 …

ミーレ入替事例②

. . . こんにちは、アドバイザー松下です。 . . 自分はもともとおうちは大好きなのですが、 おうち時間が増えたことにより、よりおうちでの楽しい過ごし方を習得。 もっとおうちが大好きになりました! …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 今回は最近お問い合わせの多い、玄関の鍵のトラブルについてお話させていただきます。 「なんだか鍵を開けるときに鍵が回りにく …

趣味スペース

皆さん、こんにちは アドバイザーの小林です 前橋モデルハウスがオープンしてからは 土曜日と日曜日は前橋モデルハウスでお仕事をさせていただくことになり 身をもって前橋モデルハウスの素材感や照明・光の柔ら …

高まる企業価値

皆様こんにちは。 清々しい晴れの日が続き気持ち良いですね! thinksの非住宅建築!!完成まであと少しです。 thinksの「デザイン」と「品質」で丁寧に施工させていただきました。 E社様の新社屋と …

PREV
BALMUDA
NEXT
地縄張り
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30