S.YANAI

服の収納 どうしてますか?

投稿日:

こんにちは。
インテリアコーディネーターの矢内です。

さすがにもう、冬服の出番はなさそうですよね。

毎度、衣替えのタイミング悩みます。

といっても、収納場所を分けているわけではないので、私は服の入れ替えは行いません。

クリーニングに出したり、少しお手入れしたり・・・そんな感じです。

ご新居の打ち合わせをしていると、服の収納はどうするかという問題に直面します。

今の暮らしでは、理想的な収納の仕方ができず、ストレスを感じている方はとても多い印象。
新居では自分たちの使いやすいように計画したい!と思いますね。

使いやすい収納ってどんな形なのでしょうか。

この収納グッズがオススメ!とか、全部ハンガーに掛けるのがいい!とか、

本当にいろいろな情報が出回っています。

とても勉強になりますが、実際取り入れてみると、なんだか使いにくい?

あの人は綺麗に使っていたのに、私は何でこんなぐちゃぐちゃになるの…

という事態になっている方もいらっしゃるかもしれません。

私もなったこと、あります。

自分に合うのはどんな収納なのか?と考えると、沼にハマって抜けられない・・・考えすぎてわからなくなった。

という方も多々見てきました。

漠然と考えていると、わからなくなってしまうので、

ポイントを絞って考えてみましょう。

●収納したいものから考える

Yシャツ、カットソー、スカートなど、服の種類を把握することはもちろん、

帽子・バッグ・マフラー・アクセサリーなども忘れてはいけません。

●収納の仕方から考える

持っているものを、どのような状態で置いておきたいのか、考えます。

シャツ系はハンガーに掛けたいな。

ニットは伸びるから畳みたいな。など

自分では当たり前でしょ、と思うことも、意外と人は違ったりします。

自分スタイルを明確化してみてください。

●自分・家族の動きから考える

平日・休日などで身に着けるものがパターン化される場合は、

着替える時の動きをイメージして収納を考えます。

一緒に身に着けるものは、近くに置くと、無駄がないですね。

また、干す→収納する の動きを考えるのもオススメです。

などなど。

考え方はそれぞれなので、特に決まりはありません。

面倒くさいと感じやすい服の収納ですが、快適な暮らしのために

一度考えてみることをオススメします♩

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

no image

インテリア日記

ブログをご覧の皆様、こんばんは。 コーディネーターの矢内です。 _ 昨日はお休みを頂き、代官山へ。 大学時代の友人の結婚パーティーの打ち合わせです。 パーティー会場のインテリアをさせてもらえるとのこと …

段違いの平屋

こんばんは。 _ 明日からいよいよ待望のオープンハウス! _ _ 前橋市横沢町 _ 「段違いの平屋」 _ _ 今回はいつもよりさらに _ 暮らしがイメージしやすいオープンハウスになります。 _ _ 実 …

木の家具とのお付き合い

コーディネーター矢内です。 今朝は久しぶりに晴れて気持ちの良い日ですね! しかし午後は天気が崩れるみたいです… 毎日じめっとした暑い日が続き、日本の夏!という感じですよね。     …

家づくりで悩んだら

一生に一度の家づくり。 後悔したくない!と思うと、たくさんの情報を集めて 最終的には頭がパンパン!という方もいらっしゃるようです。 もちろん、情報収集は大切です。 でも理想と現実のギャップに疲れてしま …

そろそろ秋のインテリアに

8月ももう終わり。 まだまだ暑い日もありますが、朝はなんだか秋の空気です。 ・ ・ インテリアも少しずつ秋仕様にシフトしていきましょう。 夏は透明感のある素材が活躍していましたが、 これからの季節は、 …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930