S.YANAI

メンテナンスフリーなんて、ありえない

投稿日:

先日、LIFULL HOME’S 総研 所長の島原様の講演を聞く機会がありました。

インテリアを職にしている私としては、とても興味深い内容で、聞き入ってしまいました。

講演の中で、デンマークと日本の「住宅に対する考え方」の比較がありました。

いろいろな角度から比較して、どちらが正しいということではありません。

ただ、ぜひ日本にも浸透するべきと感じたことがあったので、お伝えしたいと思います。

新築するとき、自分たちにとって完璧な家が、完璧の状態でほしいと思いますよね。

でも、日本では「手に入れたら放置」の方が圧倒的に多いそうです。

家のお手入れは面倒です。

でもお手入れしなければ、築20年でボロボロに。

こんなにも大きな買い物をしたのに、20年でボロボロなんて悲しすぎます。

メンテナンスフリーを希望される方も多いと思います。

忙しい日々を送りながら、面倒でお金もかかるメンテナンス…

自信ないですよね。わかります。

でも、メンテナンスフリーなんて、ありえません。

冷静に考えれば、そりゃそうですよね。

メンテナンスフリーと聞くとイメージが良いですが、私は企業のマーケティングだと思ってしまいます…

もちろん、お手入れにかかる手間の違いはありますが。

長く使おうと思ったら、なんでもお手入れが必要です。

面倒でも、ぜひ家のメンテナンスは行ってください。

時間もお金もつくってください。

古くなっても、しっかりと手入れの行き届いた建物は美しいです。

むしろ、家族の生活が馴染んだ家は、新築時より美しいと思います。

Hygge ヒュッゲ は日本でも馴染みのある言葉になりましたね。

デンマークでは、新しい家はHyggeじゃないらしいです。

家を育てて、自分色にして、はじめてHygge とのこと。

こんなことを伝えていますが、わたしも日本人ですので、

日本人の感覚に共感します。

でも、家を育てるという考えは、とても素敵だと思いました。

今の時代に合っているとも思います。

ぜひ素敵なところは取り入れていきましょう!

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

祝・お引渡し。

こんにちは。コーディネーターの矢内です。 皆さまGWはいかがお過ごしでしょうか。 お天気も良くてお出かけ日和が続きそうですね! わたしも明日から休日を頂いたので、旅行を計画中です(^^) さて足利市N …

撮影に行ってきました

灼熱の中、撮影に行ってまいりました!     壁に囲われたプライベートデッキのあるお宅。 暑い夏は、タープを張って、プールを楽しんでいます♩ すべり台付きの大きなプールを広げられる …

梅雨入り間近です

こんにちは。 インテリアコーディネーター矢内です。   もうすぐ梅雨入りとなるようですね。 今年は平年より早いそうで… 終わりも早いといいなと思いますね。     &nb …

BANKSのあとに-2

  こんにちは。 インテリアコーディネーター矢内です。   まだまだ暑い。蒸し暑い。 朝から現場で打ち合わせをしましたが 汗が止まりません・・・ 職人さん、毎日お疲れさまです。 & …

BANKSのあとに

こんにちは。 コーディネーターの矢内です。     静かな晴天の本日、 地鎮祭が執り行われました。     なんと、吉井町南陽台のヘアサロン BANKSのオーナ …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930