M.YAMAZAKI

地縄

投稿日:

こんにちは 今年も残すところ 10日になり、仕事ができる時間も大分限られてきてます。

 

そんなこんなで 先日 1月に着工を迎える桐生のM様邸の敷地に

地縄張りに行ってきました。

99317aa4e76b6624272849a955a250d2 

敷地に対して建物をいっぱいに広げたので 地縄張りが楽しみで

早く建物と敷地との距離・隣地の建物と新築の建物の間隔を実際に観てみたいと思っていました。

建物が矩形ではないので 地縄張り用の図面も前の日に用意!

図面を描くなら詳細図もありますが 大概はS=1:50かS=1:100(縮尺です)

地面を用紙に 地縄はS=1:1ですから デカイ!

地縄を張る場合 2F建ての場合はちょっと小さく感じるのが普通で上棟時に

急に大きくなる感覚を受けますが

1Fの場合は地縄時に大きいと感じます。

着工に向けてもう一仕事  がんばろー

 設計の山崎でした。

-M.YAMAZAKI


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英訳

こんにちは 35度越えの日が続いていて夏らしくなってきました。 昨日 明和町に現場調査に行ってきましたが いい汗もかいてきました。 この暑さの中がんばっている高校球児が心配です。 訳あって英訳をしてい …

竣工

19日は前橋市でお引渡し。 駅前で土地を探していてたT様、候補は何カ所かあったのですが 最終的に公園の隣の敷地になりました。 公園の植栽をLDKの風景として 採り入れられる窓になりそこがとても良い住宅 …

OH

こんばんは 山崎です。 明日は OPEN HOUSE 前橋・安中の2つの会場で行っています。         ←安中会場です。         ←前橋の会場です。 http://www.tsubasa …

no image

住宅展示

こんにちは 今日は高崎店でatoriumの10周年祭! そのイベントでワークショップを開催! フローリングや野縁の端材を使って創る住宅 なかにはマンションも・・・ 子供達が考える自由な発想で組み上げる …

no image

崖地

こんばんは設計の山﨑です。 先日、渋川市のA様邸の引き渡しがありました。 初めて敷地を見た時に 敷地に高低差がありすぎで どこに建物を配置したら良いのか 沢山の方向性がありました。 1st プランは撃 …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930