C.ISHIHARA

ごはん試食会

投稿日:

こんにちは。

今年も麹で夏を乗り切りたいと思っています、thinks interior gallery 石原です。

さて、5月のライフスタイルイベントは、

バルミューダの炊飯器「ザ・ゴハン」の試食会でした。3回ほど開催!!

BALMUDA  The Gohan 試食会 @thinks 群馬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明太子や濃厚玉子などをご持参いただいたり

食事って、やっぱり会話や笑顔が美味しくしてくれるんだなと、

あらためてじーんと沁みました。

ご参加いただきました皆さまありがとうございました。

そして、それぞれにごはんに対して一言ありますし、

炊き方のこだわりもご披露していただきました。

私たちもただ一緒に食べているわけではありません。

炊飯器を通して食の好みや暮らし方など、アンテナ高くリサーチしております(笑)

18423955_1235396806573107_8005894201150239781_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バルミューダの炊飯器は、「おかずと一緒に食べておいしいご飯」という

ゴールを設定して作られました。

お米が主役の炊飯器がほとんどを占めるなか(それは当たり前だと思ってましたが)、

お米を引き立て役としたところが、本質を捉えているなあと思うわけです。

私たちは、おかずとごはんを無意識のうちに自分の味覚に合わせて割合を調整して

食べています。

日本人の味覚が優れているというのもこの口中調味によるものと言われていますね。

そこにフォーカスしたバルミューダの炊飯器。

いつもの家のカレーとは?

大好きなおむすびの具とは?

相性がどうなのか気になる方は、

ご飯炊いてお待ちしていますので、どうぞご持参ください!

 

BALMUDA The  Gohan  ¥44,820

製品のお問合せ thinks interior gallery   0270-61-8451

 

-C.ISHIHARA

関連記事

no image

ミーレに焼酎!?

久しぶりのブログ登場となってしまいました。 ディプラッツ石原です。 (コーディネーターの石原とは別人ですので宜しくお願いします。) thinks高崎で、グローエとミーレを担当しています。 水栓や食器洗 …

扇風機と食洗機、優しさの共通項

大きな地震の後には、なぜ大雨が降るのでしょうか? 自然の脅威に、もう本当にこれ以上被害が大きくならないようにと祈るばかりです。 それでも、昨日仕事で訪れた軽井沢の地はとても気持ちのいい風が吹いていまし …

お洗濯の未来

当たり前のように毎日しているお洗濯、さて明るい未来はあるのでしょうか。 その答えが詰まったミーレランドリーの研修に昨日行って参りました。 研修と言っても一方的なものでなく、日ごろの体験的なことが中心の …

8月のオーブンレッスン風景

台風の影響でお天気が心配でしたが、昨日、thinks伊勢崎ショールームで開催しましたオーブンレッスンの風景をご紹介します。 ドイツのプレミアム家電ブランド「Miele(ミーレ)」のオーブンを使ってパン …

眩しい笑顔

とってもいいお天気がつづいていますね。 今日は元島名町のI様のお引渡し式が行なわれました。 I様ご家族様おめでとうございます たくさん想いの詰まったおうちに、これからたくさんの想い出詰め込んでください …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930