T.MIYAUCHI

メンテナンス通信

投稿日:2021年2月17日

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
メンテナンス担当の宮内です。

今回は太陽光発電のお話をさせていただきます。

売電価格は下降傾向とは言え蓄電池との組み合わせなどで、
コロナ過でステイホームの時間も増えるなか、
月々の光熱費の負担を軽減に太陽光発電が見直されています。

太陽光発電は主に、発電する太陽電池モジュールと
発電した電気を家庭用に変換するパワーコンディショナで構成されています。

まず、一般的な太陽電池モジュールを構成するシリコンは、半永久的に稼働すると言われています。
と言うのも、元々太陽光発電は灯台や人工衛星など、メンテナンスが困難な場所での電源として設計されたため、点検や修理が最小限で留められる作りになっています。
しかし、まだ歴史が浅く正確な寿命に関しては、今後分析が進んでいくと思われます。
丈夫で長寿命とはいえ、「全く故障する可能性がない」とは言い切れません。
飛来物での破損やごみやほこりなどの汚れで発電効率が低下することもあります。
しかし、ご自身でなんとか出来ないかと試みるのは止めましょう。
屋根に上ると滑落や転落など思わぬ大けがにつながり大変危険です。

次にパワーコンディショナですが、寿命はおよそ10〜15年と言われています。
発電効率を維持して使うためには、設置後10年を目処に点検を行ってください。
取り替え費用としては、およそ20〜30万円程と言われています。

このように丈夫で長寿命の太陽光発電。故障のリスクが少ないとは言え、
天災やしつこい汚れなどによって気づかないうちに発電効率が下がってしまうこともあります。
太陽光発電をご使用で10年を過ぎた方は、専門業者による点検をお勧めいたします。

もちろん、当社にご連絡いただければ無料にて点検させていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

お電話でのお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-T.MIYAUCHI

関連記事

no image

リフォーム助成金のお知らせ。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 リフォーム工事担当の宮内です。 本日は、伊勢崎市にお住いのお得なお知らせです! 伊勢崎市からの広報などでご存知の方も多いと思いますが、今年も「住宅リ …

メンテナンス通信

皆様、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 ニュースや天気予報でご存知かと思いますが、 今夜半にかけて、台風24号が関東を通過する予報です。   & …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 猛暑がつづいていますが、皆様体調管理にはご用心ください。 年々暑さがきびしくなり、気象状況も変わっているように感じていま …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 10月に入って温かい日もありましたが、肌寒い日も多くなり冬の到来を予感させます。 今回は本格的な冬を迎える前に毎年お願い …

梅雨時期のメンテナンス

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 6月に入り、雨模様の毎日が続いていますね。 この時期に気になるのが、湿気による結露やカビなどではないでしょうか? いつも …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930