T.MIYAUCHI

メンテナンス通信

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メンテナンス担当の宮内です。

今回は、給水や給湯管に使われている

「パッキン」のお話をさせていただきます。

一言でパッキンと言っても、ゴムパッキン・ユニオンパッキン・シールテープ

などなど、様々な種類があり、様々な部分で使われています。

どのパッキンにも寿命があり、

経年により劣化すると水漏れの原因となります。

上の写真のようにキッチン水栓の接続部分などにも使われています。

キッチン水栓でしたら、シンクに流れて排水されることを多いため

大きな被害につながりにくいですが、下の写真のように

キッチンや洗面化粧台のキャビネット内の配管の継手のパッキンから漏水すると

発見が遅れ、床材や下地、土台などを腐らせてしまう例も少なくありません。

新築やリフォームから5年を経過されたお家は、

特に定期的に確認をされることをお勧めいたします。

お掃除の際などには、ぜひともご注意ください。

もし、お水が漏れていましたら早急の修理が必要です。

ホームセンターさんにもパッキンは売られていますので、

ご自分で交換することも可能です。

もし、パッキンの種類や交換の仕方が分からない、

漏水にかかわることなので、安心のプロにお願いしたいなど、

下記までご連絡いただければ、直ちに対応致します。

どうぞ、お気軽にご連絡ください!

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

お電話でのお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-T.MIYAUCHI

関連記事

no image

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 リフォーム工事担当の宮内です。 伊勢崎市にお住いのお客様お知らせです! 伊勢崎市からの広報などでご存知の方も多いと思いますが、 今年も「住宅リフォー …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 8月も中旬を過ぎ猛暑が続いているなか、 体調など崩されておりませんでしょうか? また、ここ数日大気が不安定となり、雹被害 …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 今回は、キッチンや浴室水栓のシャワーホースのお話をさせていただきます。 キッチンでは伸び縮して便利に活躍し、 お風呂では …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 このところ朝晩は冷える日も多くなって、冬の気配を感じますね。 利根郡在中の私としては、そろそろ雪が降ってこないかと心配し …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 6月後半は真夏並みの暑さとなり、体調を崩された方も多いのでは… 7月に入ると、連日の雨。 ときには、激しい豪 …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930