Uncategorized

大工さん

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

今回は大工さんについてお話していこうと思います。

vol76_quality1_img01.jpg (1440×810)

そもそも大工とは、

かつては一般の木造建築の職人を「右官」と呼んでいましたが、

江戸時代の頃から一般の職人も大工と呼び、

統率者に対しては、棟梁と呼ぶようになりました。

江戸の発音では「デエク」といいます。

皆さんは大工さんといえば、

家を作る職人さんであると感じると思います。

でも大工さんにはたくさん種類があります。

弊社の社長であります、稲津幸司は、もともとは宮大工として働いておりました。

宮大工とは、神社・仏閣の建造などを行う大工であり、

堂宮大工とも、宮番匠とも言われておりました。

釘を使わずに接木を行うなど、伝統的な技法を伝えました。

寺社を「お宮さん」と言っていたので宮大工というようになったそうです。

その過程を経験してきたからこそ

社長の稲津は手抜作業や現場の清潔な環境づくりには

手厳しい社長です。

他にも、家具大工や町大工、

船大工や数奇屋大工など様々な種類の大工さんがいらっしゃいます。

大工さんに日々感謝をして、私もお客様との家づくりに励んでいこうと思います!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

お引き渡し!

・ blogをご覧いただきありがとうございます! ・ 先日、佐野市でお引き渡し式がありました。 この日を笑顔で迎えられることが、本当に嬉しく思います。 打ち合わせを重ねた日々を思い出し ご挨拶の時には …

コの字型の家

皆さん、こんにちは 設計の金庭です☺ ⋆ 最近は気圧の変化が大きく、体調を崩されてはいませんか? 私は毎日気圧の変化による偏頭痛と戦っています、、、 そんな時は気分転換が一番ですよね‼ 「気分を変える …

MH

先日 静岡のビルダー方々がモデルハウスを視察に来て頂きました。太田、伊勢崎、前橋と3店舗の来て頂いて 以前、研修でお世話になったり、ミラノサローネを案内して頂いた方に 久々にお会いできて懐かしく思えま …

no image

短くて濃い

皆さん、こんばんは! あ 今月は4年に1度の閏年。 太陽暦と地球の自転速度のずれを修正するための年だそう。 日にちの少ない2月が1日増える何か得した気分な年ですね。 しかしそんな今月、14年ぶりにイン …

間接照明

こんにちは! コーディネーターの三田です。 気が付けば今年もあと1か月を切りました。 早いですねぇ~。 朝晩とても冷えるので、 体を温めて風邪をひかないように 気を付けたいですね! . 冬はイルミネー …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930