Uncategorized

家ってどこに建ててもいいの?

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

今回お話するのは、

「家ってどこにたててもよいの?」

という内容です。

私はこの会社に入社するまで、お金を払って土地を購入してしまえば、自分の土地だから、好きな場所に家を建てられると思っていました。

しかし、お家をここに建てたい!とおもって土地を購入してもそこに自分のお家を建てられるわけではありません。

それが、なぜかというと土地には

「市街化調整区域」「市街化区域」「非線引き区域」というように

地域によってルールが決まっています。

市街化調整区域とは、市街化を抑制する地域です。
人が住むための住宅や商業施設などを建築することは原則認められていないエリアです。

市街化区域とは、市街化区域は、街を活性化するための地域です。
人々が住みやすくなるように、インフラの整備などが積極的に行われます。

非線引き区域とは、都市計画区域において、市街化区域と市街化調整区域の分類がなされていないこと。 また、その分類がなされていない区域のことを言います。

それぞれの地域によって家を建てるための条件がついているので、

自分の好きな土地にお家を建ることはできません。

現在、土地探し中の方も気に入った場所を見つけても

土地のルールや、インフラ関係をしっかり確認してから進めるようにしましょう!

土地の相談やお問い合わせも受け付けております。

住宅のプロが運営する、地元密着の土地情報サイト。両毛線沿いエリアの土地情報ならおまかせください! (ryoumou-tochi.com)

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

平屋だけじゃないです

皆さんこんにちは! アドバイザーの赤城です。 高崎支店では、平屋の展覧会を行っていて そちらを見ていたお客様に話をかけたところ 「平屋専門店ですか?」と質問を頂きました。 近年、平屋の人気が高く 弊社 …

OpenHouse 『clover』

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 春といえば出会いの季節ですね。。。 thinksにもあらたな出会いがありました! 新スタッフの、岩崎くん(写真中央)と新井くん(写真左)の二人。 そ …

T様邸

こんにちは! アドバイザーの下田です。 今日は久しぶりの青空ですね!気温も高くて夏だなと感じました。 本日は、T様邸の紹介をしたいと思います。 T様邸のメインサッシはサーモスXトリプルガラスというサッ …

春の風物詩と言えば・・・

こんにちは。 インテリアギャラリーの藤本です。 すっかり気候も暖かくなりましたし、私も春の風物詩たる「お花見」を楽しみたいのですが、 何かと忙しなくしていたり、花粉症であることも相まってなかなか実行で …

平屋

みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 先日足利市にて地縄作業を行って来ました。 今回は平屋のお家です。 平屋は2階屋と一味また違い、使い勝手もそうですがビジュアル面でも私は好きです。 建物の高さが低い …

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930